kaye– Author –
-
お腹を満たす?!心を満たす?!どちらの商売をするのか?
商品・サービスの提供側として、 「自分って一体お客さまに何を提供しているのか?」って考えると、 「意外にわかっているようで、わかっていないな」 というところがあります。 また、お客さまの立場でも、 「自分が一体何が欲しくて買い物をしているのか... -
正しい方向へ向かうサイン?!自己欺瞞を解く方法2
前回の記事「成功を自分自身が邪魔してる?!自己欺瞞を解く方法」では、 自己欺瞞=「自分で自分を騙す」ということについてお伝えしました。 「自分を評価していない自分」が 「自分のイケてない部分を隠そうとする」 それは「自分がイケてる人間である... -
成功を自分自身が邪魔してる?!自己欺瞞を解く方法
私は「会社を良くする」というテーマで 数社のクライアントの研修を受け持っています。 このテーマで研修を始め出してから、 もうかれこれ5年ほど立つのですが、 やっぱり人の集まる組織上のことですから、 一筋縄では行きません。 中々思うように進まない... -
反応率が高い広告は、会社名・商品名より〇〇を大きく表示している?!
私はホームページだけでなく、チラシであるとか、 広告のコンテンツを作成することがあります。 コンテンツって、内容のことですね。 私が作成する広告はさておき、 街中の広告を見てみると、 「オイオイ、ちょっと、ちょっと!」って 突っ込みたくなる広... -
なぜ行動できないのか?それには理由が…
行動したほうが良いのはわかっているんだけれど、 なかなか行動に移せない、行動できないことってあると思います。 私自身もそうです。 例えば、 未来のために、自分のできることを整理して、 それを提供できる商品・サービスの形にまとめたい。 そんなこ... -
働かざる者食うべからず?
私は、 「今後世界がどうなっていくか?」とか、 「社会がどんな方向に向かっていくのか?」とか、 そんなことについてすごく興味があります。 AIとか、仮想通貨などが出てきて、 『これから世界が大きく変わる』と言われていますよね? 私もすごく、その... -
ビジネスは予習が8割!
人と会うときに、 ミーティングであったり 会議であったり 営業の商談の席であったり コンサルティングの場面であったり 何か、とっさに受けごたえをしなければならない、 相手が要求するもの、欲しいものを その場で提案、提供しなければならない。 そう... -
成功にその『こだわり』はいらない?!
人って、何かにこだわってしまうときってあると思います。 「これをするにはこのやり方でないといけない」 「こういう風に考えないといけない」 「こうしなければならない」 そのこだわりって、 何か目的があって、その目的をどうやったら実現、達成できる... -
あなたの考える『価値』とお客さまの思う『価値』は違う?!
『顧客目線』って言葉があります。 『顧客目線』っていうと 「お客さまを思う」とか「お客さまのために」とか、 そんな感じで思っている方も いらっしゃるかもしれません。 でもよく考えてみると、 「お客さまを思う」とか「お客さまのために」って 誰が思... -
人生・未来に希望を持てますように
私は起業当初、『目標を紙に書く』 ということを毎日続けていました。 やりたいこととか、 なりたい状況、自分 というのを 10個ぐらいリストアップします。 1年ぐらい続けていたと思うのですが、 最近また改めて 『やりたいことを10個リストアップ』 とい...